今日は何の日?

「この味がいいね」と君が言ったから 七月六日はサラダ記念日(俵万智『サラダ記念日』*1

 

こんにちは。SushiKingです。

 

この記事は2022年5月7日に書いています。

このブログは多分知り合いしか読まないのでご存知の方も多いかと思いますが、私の本名である「しろん」は私の誕生日(4月6日)に由来します。

 

そして運転免許証を持っている方はご存知の方も多いかと思いますが、運転免許証の有効期間は前回の更新等の後決められた年数が経った年の誕生日の1ヶ月後までと定められています。*2

また、運転免許証の有効期間を更新するには有効期間が満了する日までに決められた手続きをする必要があります。*3

 

私の免許証は前回の更新から3年後の誕生日の1ヶ月後である今年の5月6日に有効期間が満了し、引き続き免許を持ち続けるにはそれまでに手続きをする必要がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして更新手続きをしないまま5月7日を迎えました。

お力添えありがとうございました。

 

数週間前には免許更新しなきゃなーと思っていたはずなのですが、先延ばしにしているうちに気がついたら締め切りを過ぎていました。

 

こういうやらかし(普通に計画的に行動すれば締め切りに間に合うはずなのになぜか遅れてしまうやらかし)は昔からよくありました。

小学生のころは友達への年賀状を12月31日の深夜に出して1月3日くらいに届けられていましたし、中高生のころは宿題を期限通りに出せることの方が少なかったです。大学生のころはこんな感じでレポートを期限内に提出できず留年しました。

 

計画的に行動できる人ならば免許の更新のような簡単なタスクは早い段階で片付けるはずですし、1月1日に届いて欲しい年賀状のことで12月31日の夜に慌てることはないはずです。

 

こういうミスが起きる直接の原因は私の先延ばし癖にあることはほぼ明白なのですが、先延ばし癖が起きる原因(ミスが起きる究極の原因)は私の想像力の欠如であるように思えます。

 

遠い未来に起こるであろう出来事をクリアに想像する能力が足りないのでものの見方が近視眼的になり、時間に余裕があるうちに前もって焦ることができず、期限ギリギリもしくは期限超過後にようやくタスクを残していることの重大さに絶望できるようになります。

 

こう考えると、Laura & Esther(1984)*4*5がprocrastination(先延ばし)を

the act of needlessly dalaying tasks to the point of experiencing subjective discomfort(主観的な不快感を感じる時点までタスクを不必要に遅らせる行動)

と定義しているのがまさに的を射ているなあという気持ちになります。

 

また生きづらい世の中への恨みを深めてしまいました。

 

失効した免許は復活させることはできないそうで、新たに取得し直す必要があるそうです。

ただ不幸中の幸いで、失効から6ヶ月以内ならば学科試験や技能試験などが免除され、適正試験のみでもう一度取得し直せるようです。*6

平日の8時30分から14時までの間しか手続きができないそうで、9時5時(正確には9.5時6.5時)*7で働く私は有給休暇を取って行かなくてはなりません。

有給が付与されたら適当な日に休みもらって免許とってきます。

 

 

 

そういえば免許の更新してないな 五月七日は無免許記念日

*1:https://www.amazon.co.jp/サラダ記念日-俵-万智/dp/4309024882

*2:道路交通法第92条の2

*3:道路交通法第101条

*4:Solomon, L. J., & Rothblum, E. D. (1984). Academic procrastination: Frequency and cognitive-behavioral correlates. Journal of Counseling Psychology, 31(4), 503–509.

*5:https://psycnet.apa.org/record/1985-07993-001

*6:やむを得ない理由がなく、失効後6か月以内の手続 警視庁

*7:9時30分のこと9.5時って言いますか?